2012年7月29日日曜日

モヤモヤ・ゴリンピック!!

28日(現地では27日?サッカーは開会式前)から
ロンドン・オリンピックが開催した。

私は先月のヨーロッパ2012(サッカー)、ウインブルドンテニス、
全英オープン(ゴルフ)・・と深夜のテレビ放送を観戦しながら
この日を迎えるまで体調を合わせてきた・・。(ウソである)

熱心にあれこれ見るわけではないが気になる国内外の選手が
何人かいるし、見たこともない競技へのワクワク感が高まっていた。

でも開会式をみていたらなんとなく閉塞感というか
疎外感というか・・なんともいえない気持ちになったのだ。

すると録画を見ていた我が家の重鎮が

「なんだか・・閉会式みたいよね。」といったら

なんだ、そうか・・とモヤモヤがスッキリした私です。


毎日夜が楽しみだ。

2012年7月13日金曜日

おひさしブリリアン

ここ数日の暑さで
すでに夏バテ。

梅雨もまだ明けていないのに。

なのでブログも休みがち・・(それは関係ないか?)

でも今日は何か書こうと思うので
この続きはまたのちほど。


・・とかいって実はもう半月以上。
グッタリしてたけど、奥日光へ一泊旅行もしてたし
毎晩の食事の支度をしてモリモリ食べてて
もちろんオリンピックも深夜見たりしてたわけで
何故ブログを書かなかったのか・・

書かなかったのか・・

書くことができなかったのか・・

書くヒマがなかったわけじゃなかったのか・・

書けない・・

書かない・・

書く・・

書くか・・

と思ったのが8月1日だったのです。

2012年7月7日土曜日

初トウキビ

今日は1本77円でとうもろこしを売っていた。

ここらへんのスーパーではとても安いぞ、と思い

1本買って食べてみた。

それは夏の香りがした。

もうすぐ本格的な夏がくるのだなぁ。

そう思って空を見上げてみたけれど

あいにく今日は天の川・・見えそうもありません。

2012年7月6日金曜日

忘れてゆくNO

無事に研修が終わった。

とにかく終わった。

なんだかんだ言いたいことはあるがユウウツだった

研修は・・終わったのだ。

だから・・まぁいい。

とりあえずあと数年はこの研修はないはずだ。

そして先日作った資料は回収してきたので

明日一番に100枚近くの資料がシュレッダーで消えてゆく。

そしてこの研修で勉強したことも一緒に消えてゆく・・


ゆく?

2012年7月5日木曜日

勝者の罪と罰

今日は先月に続き、悪夢の研修2回目。

今回は各自持っている事案を出し合って
グループ討議になるわけだ。

資料①A4用紙3枚×10部。
資料②A4用紙10枚×10部。
(内訳 講師用1部、受講者用7部、自分用1部、予備1部)
を昨夜一人シコシコ準備した。


大体そういう研修は各自の事案を説明、そのうちひとつの事案に
ついて深く掘り下げようということになるのはわかっていたので、
そのひとつにならないように簡単な事案を持っていった私である。

んで、7名(1名欠席)の事案を各自ざっくり説明。
そしてそのひとつに選ばれず無事に私は落選した。
そして選ばれた事案を話し合うことにあたって
書記2名、司会1名を誰にする?
ということになり、事案の提出者以外で
ジャンケンをすることになった。


ジャン、ケン、ポンっ!!


4連勝。

私は勝った!!

誰にも負けず、勝ったのだ!!

7人中1位!!

ジャンケンが強かった記憶は
生まれてこの方一回もないぞ。



でも『司会』になってしまったのだ!!




勝った人が『司会』だったのだ!!




ったくも~そんなことってあるかいな~



2012年7月2日月曜日

深夜の平たい顔族

今日これから私はサッカーを見るところ。

このブログを書いているのは午前3時45分である。

ほとほと眠い。

普段がんばらない私が今の今まで

起きていたんだから見なくてはならない。

だから見るぞ。寝るもんか。

しかし・・どちらの選手たちも顔の彫りが深いったらない。

きっと試合内容もヒジョーに濃い内容になるだろう。

2012年7月1日日曜日

あら梅雨?

7月だっ。
6月はあっという間に終わった気がします。

雨の続く日はほとんどなく、カラッとしている
さわやかな天候が多い6月だった気がします。
雨のときは豪雨。
なんだか季節感がないこのごろですわねぇ。

今月は11日間だけの仕事が1つ。


地獄の研修が2日。

連休の予定はなし。

あぁ、これじゃあアノ夏を迎えられないワ。

そんな気持ちで7月が始まっちゃった。

でもそんな今月もどうぞよろしくお願いします。